犬(シーズー)肛門腺絞り方

愛犬のお手入れ

犬(シーズー)の肛門腺の絞り方

肛門腺は、犬の肛門に対して、4時と8時の位置にある『におい袋』です。

通常、肛門腺の内容物は、うんちと一緒に少量ずつ排出されますが、中身がドロドロな場合や、炎症が生じているときなどは、うまく出せずに破裂してしまうことがあります。

それを防ぐためには、定期的に肛門腺絞りをする必要があります。

爪切り同様、トリミングサロンに行っている場合には、行うことがほとんどですので、あえて自身で絞る必要がないケースが多いです。

一度破裂してしまった場合や肛門を気にするしぐさ(おしりをなめる、こするなど;シーズーは、肛門がピンク色の子が多いですが、黒ずんでいるのは、気にしてこすっている証拠です)を見せるときには、短い間隔で行うようにしましょう。

犬の肛門腺絞りはなぜ必要?

通常、肛門腺の中身は、うんちと一緒に排せつされるため、肛門腺絞りは、必ずしも必須というわけではありません。

ただ、若齢犬・高齢犬などはおしりの筋肉が弱く、うまく排せつできないこともあります。

また、うんちが軟便続きの子なども、肛門腺にうまく刺激がいかずに、出せないことがあります。

そうなると、肛門腺の内容物がたまってしまい、破裂をしてしまうケースがあります。

破裂をすると、ある程度長期的な治療(洗浄やガーゼ交換など)が必要となり、通院が多くなってしまいます。

何度も破裂してしまう子の場合には、外科的に肛門腺の摘出をすることもあります。

犬の肛門腺絞りのやり方、ポイントとは?

肛門腺絞りのやり方は、少し難しく、はじめのうちはうまくできないことが多いです。

ポイントとしては、犬のしっぽをピンとまっすぐ直上にあげることです。

利き手と逆の手でおなかの下から手を入れて、股の間から出した手で、しっぽを持ち上げるようにしましょう。

肛門腺は、肛門から4時と8時の位置にありますので、肛門に向かって絞り上げるように利き手の親指と人差し指で押し上げます。

あくまで私のイメージですが、プチトマトをつぶす感覚に似てます。

犬が前の方に動いてしまう場合には、2人で行うことも方法の一つとなります。

最初のうちは、肛門腺を触れていない場合や、強くやりすぎて愛犬が痛がることもあります。

犬の肛門腺絞りの際に気を付けること

肛門腺絞りの際に気を付けることは、無理に行わないことです。

こちらも痛みを生じてしまうと、この作業がとても苦手になってしまいます。

また、肛門腺がつまっている場合には、無理に行うことで、人為的に破裂をさせてしまうこともあります。

毎日のように絞ることもおすすめしません。

肛門腺がゆるくなってしまい、『いつもダラダラ出ている…』といったことも生じえます。

難しい場合には、動物病院やペットサロンで行いましょう。

動物病院では、手袋をはめて肛門の中に指を入れて、直接肛門腺をしぼることもあります。

【まとめ】犬(シーズー)の爪切りと肛門腺の絞り方について

犬の爪切りと肛門腺絞りは、1,2カ月に1回程度は行うようにしましょう。

嫌がる愛犬を押さえつけて無理に行うことで、信頼関係が損なわれる可能性もあります。

難しい場合には、動物病院やペットサロンで行ってもらうようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました